こんにちは!
RSTの安藤です。
新緑が鮮やかな、暖かくて過ごしやすい季節がやってきましたね。
今回は、先日静岡で開催された「相撲」についてお話しします。
なんで急に相撲?と思う方もいらっしゃるかと思います。
なんでかといいますと、RSTが大相撲富士山静岡場所に協賛することになったのです!
以前から大相撲を見てみたいとは思っていた私ですが、
なかなか見に行く機会がなくて「いつかは…」と思っていたところ、
この協賛の話が入ってきました♪
「これは今しかない!」と思って、行ってきました!
↑当日の朝、会場についてまず撮ったのがコレです。
見えますか?稀勢の里関ののぼり旗にRSTの名前が!
残念ながら、この場所には稀勢の里関はケガのため休場でしたが、
のぼり旗がズラーっと並んでいるのを見るだけで、会場に入る前からワクワクしてました。
会場に入った後は、力士のみなさんの大きさにびっくり!
テレビで見て想像していたよりも背も高く横も大きくて、
存在感がすごかったです!
力士が朝稽古している様子を見たり、サインをもらったり、
取組前からいろいろなプログラムがありました。
その中でも楽しかったものが、「初切(しょっきり)」と言われるもの。
相撲の禁じ手などを力士が実際に土俵に上がって、分かりやすく、
面白おかしく実演(演技?)してくれるんです!
コントのような動きや内容で、ずっと笑いが止まりませんでした。
みなさん、巡業などに行く機会があれば是非実際に見てほしいです!
そのあとの取組は、前半の楽しいプログラムとは違い緊張感のあるものでした。
懸賞がつくと、土俵の周りを懸賞旗がまわるのですが、
RSTの旗も…ありました!
あっという間に時間が経ち、帰るころには相撲をより身近に感じることができました。
また機会があれば行きたいです!
では、また次のブログでお会いしましょう。
RSTの安藤でした。